2017年04月14日

FETを付けよう PDRりべんじ

イエス!オープンボルト!(祈りの言葉
最近マシンガンの神様に祈りが足りない気がする今日この頃、いかがお過ごしでしょうか

FETを付けよう PDRりべんじ


さて、今回はPDRりべんじです
実銃のPDR計画は放棄されたのか全然音沙汰ありません
ちっちゃいくせに10インチバレルと結構野心的な仕様なんですがやはりアレですか、ブルパップはお嫌いですか

まあ、トイガンの方はセレクターがないことを除けば大変使いやすいのであれですが
むしろセミオンリーにして徹底的に消音化していったら結構いける気がしますが
もちろん私の技量ではそんなものを作ったところで戦果が上がるわけではありませんよ?orz

FETを付けよう PDRりべんじ


今回のミソは「いかにバッテリースペースを節約するか」です
正直11.1Vをぶち込むのにグリップ内にユニットがあるとスペース上厳しいのでユニットをどこかへやりたいのです
まあ、超小型ユニットを使うという手もあるのですが、幸い当てがあるので

FETを付けよう PDRりべんじ


ここです
フォアグリップの中は空洞になっていますのでここにぶち込みます

FETを付けよう PDRりべんじ


なのでこんな感じに
長さが伸びているのと、メカボ外を通る配線経路なので今回は柔らか配線です
こっちの線だとほんの少しですがレスポンスやサイクルが向上しますので
やっぱこの手のPDWは短時間に弾をばら撒けないと



では設置していきましょう


分解は前回のPDRの記事参照ということで省略

FETを付けよう PDRりべんじ


はんだ付け箇所も前回と変わりありません
信号線をマイクロスイッチにはんだ付けするのみ

FETを付けよう PDRりべんじ


前回のものとの相違点はユニットの収納場所が前方へ移動していますので、モーター行きの配線はそのまま前へ伸ばしていき、ユニットはフロンとグリップの中に入れ込みます
配線は右側に這わせていきます
まあ、これは前回と一緒です

ユニットからバッテリーへ行く側についてはその反対側、左側へ這わせていき、グリップ内へ落とし込みます

FETを付けよう PDRりべんじ


配線が結構邪魔になりますので、アウターバレルに結束バンドなどで固定してしまいましょう
このとき柔らか配線の場合コッキングレバーの動作に干渉することがありますのでご注意を


以上で取り付け終了です
これまでのものに比べグリップ内に余計なでっぱりがないのでより大型のバッテリーが収納しやすくなります
3セルの11.1Vなんかも入れ込めるので結構バッテリーの幅が広がるのではないかと


今回は柔らか配線で製作していますが、従来のテフロン線でも製作可能です
若干細くなっている分取り付けやすいかと
2石化や放熱器増設なんかもやりやすいのでカスタムの幅も広がるのではないかと思われます

ご興味のある方は是非どうぞ



さて、次回はSVDです
SVDといえばアヴァロンのアッシュかパトレイバーTNGのカーシャ、あるいはガンスリのリコとかですかねえ





同じカテゴリー(カスタム トイガン FET リポバッテリー)の記事画像
簡易プリコック機構について
FETをつけよう HK45分解・配線総とっかえFET編
FETをつけよう HK45分解編
FETスイッチの話 ~3線式と4線式について
FETをつけよう 番外 PKMマガジン編
FETをつけよう M4前方配線編(セパレートなし)
 簡易プリコック機構について (2023-09-22 11:08)
 FETをつけよう HK45分解・配線総とっかえFET編 (2019-03-02 08:00)
 FETをつけよう HK45分解編 (2019-03-01 08:00)
 FETスイッチの話 ~3線式と4線式について (2018-12-12 08:00)
 FETをつけよう 番外 PKMマガジン編 (2018-12-11 08:00)
 FETをつけよう M4前方配線編(セパレートなし) (2018-11-25 08:00)

Posted by 猫工作兵  at 08:00 │Comments(0)カスタム トイガン FET リポバッテリー

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。