2013年12月09日
FETをつけよう AR57編
FETをつけよう、今回はAR57です
サバゲ仲間の方のブツ……というか輸入したものですな

もちろん自分の分もねw
自分のはクレーンストックなんでいつも通りストックインバッテリーです
お仲間のはM231ストックなので前配線ですが、一つオーダーが
いわく「前配線でカートキャッチャー風のマガジンの中にバッテリー入れるのでそのように組んでちょ」ということなので今回はそちらをやっていきます
さて、AR57は見てのとおりM4でP90のマガジンつかって5.7ミリ弾撃てるようににしましたっていうものです
相変わらず下排夾でM4系ならマガジンハウジングからばらばら降ってくるのでドンガラのSTANMAG入れておけばカートキャッチャーになるそうで
さて、ばらしです
ばらし自体はM4と変わりません
というよりそうでないと困るんですよ、実銃はM4のコンバージョンだから
しかしS&TのAR57の最初の問題点

フレームピンゆるすぎ
なんか押さえのパーツっぽいものがあるんですがこいつが全く効いてない気が


で、チャンバー回り
チャンバーはオリジナルですな
そして恐ろしく長いノズル
あわよくばM4とアッパー交換だけで使い分けられる便利ガンに……と考えてたんですがそうはいかない
ままなりませんなホント

チャンバーが専用品ってのが怖い
かつてのMASADAのように壊したら終わりってことになったら恐ろしくてたまりません
どっか作ってぷりいず

さてメカボです
こっちも専用品
レイアウトの関係上マガジンに干渉してしまうのでVer2改って感じです
ロアフレームとの干渉がほとんどなく、かなりスムーズに取り出せました
ってことはクリアランス大き目ってこと?


で、メカボ内部
なんぢゃこりゃ?ってグリスが付いてます
なんか自動車用エンジンオイルみたいなのが付いてる・・・・・・
大丈夫かいなこりゃ
ほんとはさっとFETだけ付けて終わりにするつもりがメカボ洗浄しないとだめっぽいのでメカボ洗浄
きれいにしたらグリスアップとさっとシム調整してFET組付け

構造的には1ピース前配線の短縮化で問題なし

というわけで取り付け
いつも通り前配線で取り付けです
異なる点はその全長です
短くなってます
長さとしてはマガジンハウジングから3センチほど顔を出す仕様です
これより短くすることもできるがまあバッテリーの取り付けの作業を考えるとあんまり短いとやりずらいですから

このままドンガラのマガジンを用意してバッテリーと一緒に中に入れれば外装オプションなしで動かせます


せっかく作ったのでこれもヤフオクかなあ
相変わらずニッチですな
世の需要というものを考えた方がいいのだろうか(ぉぃ
サバゲ仲間の方のブツ……というか輸入したものですな

もちろん自分の分もねw
自分のはクレーンストックなんでいつも通りストックインバッテリーです
お仲間のはM231ストックなので前配線ですが、一つオーダーが
いわく「前配線でカートキャッチャー風のマガジンの中にバッテリー入れるのでそのように組んでちょ」ということなので今回はそちらをやっていきます
さて、AR57は見てのとおりM4でP90のマガジンつかって5.7ミリ弾撃てるようににしましたっていうものです
相変わらず下排夾でM4系ならマガジンハウジングからばらばら降ってくるのでドンガラのSTANMAG入れておけばカートキャッチャーになるそうで
さて、ばらしです
ばらし自体はM4と変わりません
というよりそうでないと困るんですよ、実銃はM4のコンバージョンだから
しかしS&TのAR57の最初の問題点

フレームピンゆるすぎ
なんか押さえのパーツっぽいものがあるんですがこいつが全く効いてない気が


で、チャンバー回り
チャンバーはオリジナルですな
そして恐ろしく長いノズル
あわよくばM4とアッパー交換だけで使い分けられる便利ガンに……と考えてたんですがそうはいかない
ままなりませんなホント

チャンバーが専用品ってのが怖い
かつてのMASADAのように壊したら終わりってことになったら恐ろしくてたまりません
どっか作ってぷりいず

さてメカボです
こっちも専用品
レイアウトの関係上マガジンに干渉してしまうのでVer2改って感じです
ロアフレームとの干渉がほとんどなく、かなりスムーズに取り出せました
ってことはクリアランス大き目ってこと?


で、メカボ内部
なんぢゃこりゃ?ってグリスが付いてます
なんか自動車用エンジンオイルみたいなのが付いてる・・・・・・
大丈夫かいなこりゃ
ほんとはさっとFETだけ付けて終わりにするつもりがメカボ洗浄しないとだめっぽいのでメカボ洗浄
きれいにしたらグリスアップとさっとシム調整してFET組付け

構造的には1ピース前配線の短縮化で問題なし

というわけで取り付け
いつも通り前配線で取り付けです
異なる点はその全長です
短くなってます
長さとしてはマガジンハウジングから3センチほど顔を出す仕様です
これより短くすることもできるがまあバッテリーの取り付けの作業を考えるとあんまり短いとやりずらいですから

このままドンガラのマガジンを用意してバッテリーと一緒に中に入れれば外装オプションなしで動かせます


せっかく作ったのでこれもヤフオクかなあ
相変わらずニッチですな
世の需要というものを考えた方がいいのだろうか(ぉぃ