2014年03月07日
汎用FETスイッチ
なんか寒い日が続いてますがいかがお過ごしでしょうか?
寒いとガスガンはちょっとアレですが電動はあんまり関係ないですねえ
あ、電池が頑張れないということがあるか

さて、少し前からM4用FETの頭に「汎用」が付いとりますがその件について
あれこれ種類を増やしているわけなんですが、その一方で「どれなら合うのん?」というご質問、ご相談を受けたりするのでいっそのことよく使う長さで作ってしまい、ユーザー様の側で最適な長さに調整してお使いいただけるようにしてみました
とはいってもM4系だけでも前配線か後ろ配線かで必要な長さは変わってきますし、RASやデルタリングのスリットを通さなきゃなので大まかに三種類に分けてみました
汎用Mサイズ

今までM4後方配線用として出していたものです
全長42センチ、ユニットはバッテリーコネクタそばに配置してます
一番潰しが利くんで重宝すると思います
長さを調節してやればAKSやAUG、M14(既存配線を使わず、バッテリーまで一体仕様)なんかでも使えます
やったことないけど長さ的にはSIG552もいけるかと
汎用セパレート

地味ーに需要のあったM4前方配線として出品していたものです
全長は45センチ
コネクタとユニットのそばに分割点を設け、狭いスリットも通すことができるようになってます
ユニットがセパレートになっているため緊急時にはバッテリーごと分割点から引っこ抜くことで強制的に通電をカットできます
ロープロFETスイッチ


ロープロFETスイッチ
折りたたみストックとか、ストックレスとかでストック周りにバッテリーを収納しなかったり、前配線だけどハンドガードやバッテリーケースの中にユニットを置きたくないよという用途向け
上記二点で使っているIRLB3813ではなくもっと小型のIRLU8743でユニットを作っているのでえらい小さいです
マイクロSDカードとほぼ同じサイズ
しかし30V50A(パッケージリミテッド値=製品版での値)と電動ガンで使う分には十分すぎる性能だったりするうえ、標準で保護回路付きなのでセミ連射しても平気で動きます
これをレシーバー内、チャンバー脇のスペースに収納する形です
現行Verからバッテリーコネクタがセパレート式になっとるのでRASやデルタリングの隙間もするするとおります
このほかに作ってみたもの
汎用Lサイズ

今までMP5前方配線として出していたもの
全長60センチ、ユニットはやはりコネクタそば
MP5のほか、G3系やG36系、SA58にも使えます
G36やSA58は若干短くしないとですが、長い配線経路でも結構使えます
ちっときついですが長さ的には89式でも行けるはず
汎用ロープロFET

若干細めの18AWGで作ったもの
ユニットもロープロFETと同じIRLU8743で作ってます
サイズは42センチで作ってます
細くてしなやかな線になっていますので配線スペースが限られていたりするガン用ですな
ワンサイズ細くなってはいるもののあんまりサイクルは変わりません
小型汎用FETスイッチ

小型ユニットを採用した汎用FETスイッチ
ユニットが小さい分ストックインバッテリーをやる時などに重宝します
ストックパイプを固定してるナットの隙間も比較的楽に抜けられます
初回セールなのでちょっとお安く出させていただいてます
ご興味のある方はどうぞ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ju87g3
寒いとガスガンはちょっとアレですが電動はあんまり関係ないですねえ
あ、電池が頑張れないということがあるか

さて、少し前からM4用FETの頭に「汎用」が付いとりますがその件について
あれこれ種類を増やしているわけなんですが、その一方で「どれなら合うのん?」というご質問、ご相談を受けたりするのでいっそのことよく使う長さで作ってしまい、ユーザー様の側で最適な長さに調整してお使いいただけるようにしてみました
とはいってもM4系だけでも前配線か後ろ配線かで必要な長さは変わってきますし、RASやデルタリングのスリットを通さなきゃなので大まかに三種類に分けてみました
汎用Mサイズ

今までM4後方配線用として出していたものです
全長42センチ、ユニットはバッテリーコネクタそばに配置してます
一番潰しが利くんで重宝すると思います
長さを調節してやればAKSやAUG、M14(既存配線を使わず、バッテリーまで一体仕様)なんかでも使えます
やったことないけど長さ的にはSIG552もいけるかと
汎用セパレート

地味ーに需要のあったM4前方配線として出品していたものです
全長は45センチ
コネクタとユニットのそばに分割点を設け、狭いスリットも通すことができるようになってます
ユニットがセパレートになっているため緊急時にはバッテリーごと分割点から引っこ抜くことで強制的に通電をカットできます
ロープロFETスイッチ


ロープロFETスイッチ
折りたたみストックとか、ストックレスとかでストック周りにバッテリーを収納しなかったり、前配線だけどハンドガードやバッテリーケースの中にユニットを置きたくないよという用途向け
上記二点で使っているIRLB3813ではなくもっと小型のIRLU8743でユニットを作っているのでえらい小さいです
マイクロSDカードとほぼ同じサイズ
しかし30V50A(パッケージリミテッド値=製品版での値)と電動ガンで使う分には十分すぎる性能だったりするうえ、標準で保護回路付きなのでセミ連射しても平気で動きます
これをレシーバー内、チャンバー脇のスペースに収納する形です
現行Verからバッテリーコネクタがセパレート式になっとるのでRASやデルタリングの隙間もするするとおります
このほかに作ってみたもの
汎用Lサイズ

今までMP5前方配線として出していたもの
全長60センチ、ユニットはやはりコネクタそば
MP5のほか、G3系やG36系、SA58にも使えます
G36やSA58は若干短くしないとですが、長い配線経路でも結構使えます
ちっときついですが長さ的には89式でも行けるはず
汎用ロープロFET

若干細めの18AWGで作ったもの
ユニットもロープロFETと同じIRLU8743で作ってます
サイズは42センチで作ってます
細くてしなやかな線になっていますので配線スペースが限られていたりするガン用ですな
ワンサイズ細くなってはいるもののあんまりサイクルは変わりません
小型汎用FETスイッチ

小型ユニットを採用した汎用FETスイッチ
ユニットが小さい分ストックインバッテリーをやる時などに重宝します
ストックパイプを固定してるナットの隙間も比較的楽に抜けられます
初回セールなのでちょっとお安く出させていただいてます
ご興味のある方はどうぞ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ju87g3
簡易プリコック機構について
FETをつけよう HK45分解・配線総とっかえFET編
FETをつけよう HK45分解編
FETスイッチの話 ~3線式と4線式について
FETをつけよう 番外 PKMマガジン編
FETをつけよう M4前方配線編(セパレートなし)
FETをつけよう HK45分解・配線総とっかえFET編
FETをつけよう HK45分解編
FETスイッチの話 ~3線式と4線式について
FETをつけよう 番外 PKMマガジン編
FETをつけよう M4前方配線編(セパレートなし)
気持ちよくリポ化ができうれしく思っています。
当方PSG-1も所有しているのですが、FET化したいと思います。
制作は可能でしょうか?
可能であれば、購入したいとおもいます。
何分特殊な代物なので難しいとは思いますが、一考をお願いいたします。
ご満足いただけて何よりです
PSGは手元にテストベットがあるのでやらせていただきます
ちょっと最近多忙になりつつある関係でお待たせしてしまうかもですが可能な限り早くやらせていただきます
これからもよろしくお願いします