2014年03月18日
ロープロFETシリーズ
しばらく前から出していたんですがロープロFETシリーズについてお知らせ

これまでのものよりワンサイズ細い電線を用いています
細いとはいっても18AWG、0.83sqの線ですのでサイクルも1発/分も変わりません

16AWG(ノーマルギア、EG30000、P90メカボ)

18AWG(同)
実測値で0.4発位の差ですな
導線のサイズも一本当たり0.03ミリ程度の差で本数は同数です
そしてこの線なのですが、通常のもの(16AWG、1.3sq)に比べ柔軟性が高く、メカボックスやフレーム内での線の取り回しが非常に楽になっております
現状はロープロシリーズのラインナップとしては汎用Mサイズと同じ寸法で小型FET(IRLU8743)を使ったものを出品していましたが、通常のIRLB3813をユニットにしたものもご用意させていただきました
今後Lサイズやその他の専用品でもご要望があれば追加させていただきます
そんなわけでこれまでロープロFETとして出品していたものは「前後兼用」に改名する予定です
よろしくお願いします

これまでのものよりワンサイズ細い電線を用いています
細いとはいっても18AWG、0.83sqの線ですのでサイクルも1発/分も変わりません

16AWG(ノーマルギア、EG30000、P90メカボ)

18AWG(同)
実測値で0.4発位の差ですな
導線のサイズも一本当たり0.03ミリ程度の差で本数は同数です
そしてこの線なのですが、通常のもの(16AWG、1.3sq)に比べ柔軟性が高く、メカボックスやフレーム内での線の取り回しが非常に楽になっております
現状はロープロシリーズのラインナップとしては汎用Mサイズと同じ寸法で小型FET(IRLU8743)を使ったものを出品していましたが、通常のIRLB3813をユニットにしたものもご用意させていただきました
今後Lサイズやその他の専用品でもご要望があれば追加させていただきます
そんなわけでこれまでロープロFETとして出品していたものは「前後兼用」に改名する予定です
よろしくお願いします
簡易プリコック機構について
FETをつけよう HK45分解・配線総とっかえFET編
FETをつけよう HK45分解編
FETスイッチの話 ~3線式と4線式について
FETをつけよう 番外 PKMマガジン編
FETをつけよう M4前方配線編(セパレートなし)
FETをつけよう HK45分解・配線総とっかえFET編
FETをつけよう HK45分解編
FETスイッチの話 ~3線式と4線式について
FETをつけよう 番外 PKMマガジン編
FETをつけよう M4前方配線編(セパレートなし)
Posted by 猫工作兵
at 07:00
│カスタム トイガン FET リポバッテリー