2014年05月22日

戦場の甘味

帰省する職場の方に頼み込んで買ってきてもらったもの

戦場の甘味

福島は二本松、「玉嶋屋」の玉羊羹です
各地で似たようなものを作っていますがこれが元祖だそうで

戦場の甘味
戦場の甘味
戦場の甘味


羊羹がゴム製の袋に入っていて、爪楊枝でつつくとゴム袋が破けると同時に縮んできれいにむけるのでお手軽に羊羹が食べられるという優れもの
今ではコンビニでパウチの羊羹が売っている時代となりましたが、どこでもお手軽に羊羹が食えるというのは画期的だったわけです

味のほうも甘みもほどほどでいい感じ
甘すぎずくどくないです
仕事の合間のおやつに最適
コンビに羊羹とはやはり格が違います


で、実はこれもびみょーにミリネタにかかわる物でして

大本をさかのぼると1937年に帝国陸軍の指示で開発され、慰問袋の中身として中国大陸に送られたのだそうです
今日の「MREの中のM&Mチョコ」みたいなものかと
半ば薬扱いのショカコーラとはちょっと違う?

海軍と違って補給艦がやってきて羊羹を作ってくれたりはしないので陸軍さんにはありがたかったでしょうなあ

玉嶋屋さんは通販もやっているようなので興味がある方はぜひどうぞ
おすすめです

http://tamasimaya.com/




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
6月24日は全世界的にUFOの日だ
同じカテゴリー(雑記)の記事
 6月24日は全世界的にUFOの日だ (2013-06-24 11:27)

Posted by 猫工作兵  at 08:00 │雑記

この記事へのコメント
うちの会社はそもそも、長期出航の最後の夜に入港ぜんざいを作る習慣がありますから。
Posted by 他一命 at 2014年05月29日 19:49