2014年08月23日
出品物の整理と新商品
関東は死ぬほど暑い日々が続いてますがいかがでしょうか?
最近ガワがない→新たに何か一本作るという悪循環にはまっておりますw
あれこれ無節操に作っては出品していたんですが、やはりごちゃごちゃとして来てしまったのでとりあえず似たようなサイズのものはまとめて汎用で対応ということで
ちなみにオプションなどはこれまで通りですが、特にオプションの付いてない一型と保護回路と内蔵SBDを標準で搭載したⅡ型と分かれております
まずは汎用Sサイズ
汎用SサイズはAUG、AKシリーズなど配線経路の短めのガンにお使いいただけます
これまでAK用、AUG用、AR57用と分かれていたんですが、長さが大して変わらないのでひとまとめになってます
全長は36センチ、AKはマルイ純正のようにサイトブロック側にコネクタが来る配置になります
信号線を長めに作ってあるのでAUGも場合でも楽に取り回せるようになってます
次が汎用Mサイズ
汎用MサイズはM4後方配線向けとして出させていただいてましたものです
全長が45センチとちょっと長くなってます
M4やM16系の後方配線としてお使いいただくことができます
まあ、これといって特に何か特筆すべきもののないごくごく普通のものです
汎用三人衆最後は汎用Lサイズ
ハイ、なんのひねりもないですがLサイズです
全長60センチと長いです
89式やMP5、G3系統の前方配線や次世代AKとかSA58なんかもこの長さで対応できます
何かと対応機種が多いですな
このほかにセパレートもⅡ型を新たにラインナップに加えました
SCAR用やクルツ用など汎用性に乏しい専用品はこれからも出していく方向ですので
さて、次に新商品です
これも統一規格化ですね
コン電・電ハン用FETスイッチⅡ型・Ⅲ型

ユニットはどちらも保護回路・内蔵型SBD搭載のⅡ型仕様です
これまでコン電三種類、MP7、スコーピオン、MAC10と分けて出していたんですが、こちらも規格統一で
MP7とスコーピオンはそのまま、MAC10のみ若干の配線カット(プラス側を4センチ、マイナス側を2センチ短縮)が必要となります
電ハンはこれまでの4型、5型、6型はあくまで既存配線を流用した簡易取り付けタイプだったのですが、今回のものは配線を丸々とりかえるモノです
全体の配線が純正より質のいいものになるのでレスポンスやサイクル向上が見込めます

さらにこちらはこれまでのものと同じ動力線を用いた20AWGのタイプ(Ⅱ型)とワンサイズ配線が太い18AWGのもの(Ⅲ型)をご用意させていただきました
18AWGがぎりぎりガンの中を通せるサイズになりますのでちょっとでもレスポンスやサイクルを稼ぐぜ!という方向けですね
次、次世代M4用後方配線FETⅡ型です

ユニットの小型化で何とか保護回路を搭載し、かつ内蔵SBDを追加しました
これまでのものより耐久性が向上してます

さらに小型化により、これまでフレームの削りこみなどが必要な場合があった二石仕様が無加工で入るようになりました
初回出品のため価格安目での出品になります
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ju87g3
これまでのようにごちゃごちゃしないようまとめてみました
これからもよろしくお願いします
最近ガワがない→新たに何か一本作るという悪循環にはまっておりますw
あれこれ無節操に作っては出品していたんですが、やはりごちゃごちゃとして来てしまったのでとりあえず似たようなサイズのものはまとめて汎用で対応ということで
ちなみにオプションなどはこれまで通りですが、特にオプションの付いてない一型と保護回路と内蔵SBDを標準で搭載したⅡ型と分かれております
まずは汎用Sサイズ
汎用SサイズはAUG、AKシリーズなど配線経路の短めのガンにお使いいただけます
これまでAK用、AUG用、AR57用と分かれていたんですが、長さが大して変わらないのでひとまとめになってます
全長は36センチ、AKはマルイ純正のようにサイトブロック側にコネクタが来る配置になります
信号線を長めに作ってあるのでAUGも場合でも楽に取り回せるようになってます
次が汎用Mサイズ
汎用MサイズはM4後方配線向けとして出させていただいてましたものです
全長が45センチとちょっと長くなってます
M4やM16系の後方配線としてお使いいただくことができます
まあ、これといって特に何か特筆すべきもののないごくごく普通のものです
汎用三人衆最後は汎用Lサイズ
ハイ、なんのひねりもないですがLサイズです
全長60センチと長いです
89式やMP5、G3系統の前方配線や次世代AKとかSA58なんかもこの長さで対応できます
何かと対応機種が多いですな
このほかにセパレートもⅡ型を新たにラインナップに加えました
SCAR用やクルツ用など汎用性に乏しい専用品はこれからも出していく方向ですので
さて、次に新商品です
これも統一規格化ですね
コン電・電ハン用FETスイッチⅡ型・Ⅲ型

ユニットはどちらも保護回路・内蔵型SBD搭載のⅡ型仕様です
これまでコン電三種類、MP7、スコーピオン、MAC10と分けて出していたんですが、こちらも規格統一で
MP7とスコーピオンはそのまま、MAC10のみ若干の配線カット(プラス側を4センチ、マイナス側を2センチ短縮)が必要となります
電ハンはこれまでの4型、5型、6型はあくまで既存配線を流用した簡易取り付けタイプだったのですが、今回のものは配線を丸々とりかえるモノです
全体の配線が純正より質のいいものになるのでレスポンスやサイクル向上が見込めます

さらにこちらはこれまでのものと同じ動力線を用いた20AWGのタイプ(Ⅱ型)とワンサイズ配線が太い18AWGのもの(Ⅲ型)をご用意させていただきました
18AWGがぎりぎりガンの中を通せるサイズになりますのでちょっとでもレスポンスやサイクルを稼ぐぜ!という方向けですね
次、次世代M4用後方配線FETⅡ型です

ユニットの小型化で何とか保護回路を搭載し、かつ内蔵SBDを追加しました
これまでのものより耐久性が向上してます

さらに小型化により、これまでフレームの削りこみなどが必要な場合があった二石仕様が無加工で入るようになりました
初回出品のため価格安目での出品になります
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ju87g3
これまでのようにごちゃごちゃしないようまとめてみました
これからもよろしくお願いします
簡易プリコック機構について
FETをつけよう HK45分解・配線総とっかえFET編
FETをつけよう HK45分解編
FETスイッチの話 ~3線式と4線式について
FETをつけよう 番外 PKMマガジン編
FETをつけよう M4前方配線編(セパレートなし)
FETをつけよう HK45分解・配線総とっかえFET編
FETをつけよう HK45分解編
FETスイッチの話 ~3線式と4線式について
FETをつけよう 番外 PKMマガジン編
FETをつけよう M4前方配線編(セパレートなし)
Posted by 猫工作兵
at 08:00
│カスタム トイガン FET リポバッテリー
質問なんですが
ファマスにFETを取り付けたいのですが
方法がわかりません
教えて頂けますか?
申し訳ないんですがファマスはいじくったことがないため何とも言えません
FETスイッチの原理としてはモーターに動力線、スイッチに信号線をつなぐだけですので、配線の総延長さえ分かれば何とかならなくもないかと