2015年05月25日
FETをつけよう 次世代HK417 補足編
今回は補足編があります
HK417に関してですが、今回FET取り付け前に1回だけゲームに投入したのです
重さを無視すればマガジンがでかいことを除けばまー安定のマルイ製ということで大変高性能でした
ただし、あけてばらしてびっくり
リポ運用をしてみたらなんかすごい勢いでスイッチ削れているんですが
画像が無くて申し訳ないんですが、表面のメッキがかなりボロボロになっておりまして
まあ、調子に乗ってセミの連射とかびしばししていたからスイッチに負担のかかる動かし方をしていましたが
FETの有効性を図らずも目の当たりにしてしまいました
うん、個人的にはやはり電動ガンはFETとリポっていう組み合わせをしていきたいですな
接点焼けは怖いし、AR系はメカボ到達までめんどくさいし(マテ
HK417に関してですが、今回FET取り付け前に1回だけゲームに投入したのです
重さを無視すればマガジンがでかいことを除けばまー安定のマルイ製ということで大変高性能でした
ただし、あけてばらしてびっくり
リポ運用をしてみたらなんかすごい勢いでスイッチ削れているんですが
画像が無くて申し訳ないんですが、表面のメッキがかなりボロボロになっておりまして
まあ、調子に乗ってセミの連射とかびしばししていたからスイッチに負担のかかる動かし方をしていましたが
FETの有効性を図らずも目の当たりにしてしまいました
うん、個人的にはやはり電動ガンはFETとリポっていう組み合わせをしていきたいですな
接点焼けは怖いし、AR系はメカボ到達までめんどくさいし(マテ
Posted by 猫工作兵
at 08:00
│次世代HK417