2013年02月16日

電動ハンドガン用リポ仕様FETスイッチ(簡易接続型)

前回は配線を丸々とっかえてしまう、という方式でした
接点が増えれば増えただけ余計な抵抗が増えるからあの方法が一番いいんです
多分(え

が、何分ほぼ完全分解でめんどくさい
なれないと分解組み立ててかなり時間を食ってしまう、あまるはずのない部品が余る、所属不明のネジが出てくる……などなど
トイガンの分解組み立てで慣れないうちによくある風景なんですが……皆さんもやはり経験ありますよね?(すがるような眼で)
分解組み立てなどは誰でもできるものではない……らしいので(注:私は慣れれば誰でもできると思ってますよ?それほど複雑怪奇な得体の知れない機構というわけではありませんし)


Q:最小限の工数でFETスイッチ化とBECコネクタ化をするにはどうすればよいか?
A:既存の配線を流用してしまう

という結果にたどりつきまして

作ってみました

電動ハンドガン用リポ仕様FETスイッチ(簡易接続型)




物自体は単純明快
前回作ったフルサイズFETスイッチの動力線を短縮化し、メカボを引っこ抜かないという作業工程の要請からプラスティックがすぐ近くにあるのではんだ付けで接続はまずかろうということで圧着スリーブで電線をつなぐ方式としました
材料費も電線が短いために安価になります

ま、スイッチ製作の工程は圧着スリーブの分増えるんだけども



次回は実装!




同じカテゴリー(電動ハンドガン)の記事画像
小型FET改良の件
M9A1のフル不調の件~解決編
FETをつけよう コン電/電ハン共用FET
FETをつけよう リポ化/FETスイッチ5型編
FETをつけよう  M9A1編
マルイ電ハンUSPリポ化(FET化も)その2
同じカテゴリー(電動ハンドガン)の記事
 小型FET改良の件 (2015-06-13 08:00)
 M9A1のフル不調の件~解決編 (2014-12-30 08:00)
 FETをつけよう コン電/電ハン共用FET (2014-09-08 08:00)
 FETをつけよう リポ化/FETスイッチ5型編 (2014-02-01 07:00)
 FETをつけよう  M9A1編 (2013-12-29 09:10)
 マルイ電ハンUSPリポ化(FET化も)その2 (2013-02-14 22:08)

Posted by 猫工作兵  at 01:20 │電動ハンドガン