2017年10月31日

FETをつけよう マルイM14リメイク編

10月が……終わる……(挨拶)

10月中に台風連打とかほんとご勘弁です
なので前々から気になっていたM14用FETのリメイクなど

FETをつけよう マルイM14リメイク編


今回はマルイM14のFETのリメイクです
なんとなくヤフオクを見ていたらジャンクのM14SOCOMが出ていたので入手
個人的にはこの長さが非常に使いやすいんですな
メカボの不調で弾が出ないとのことでしたがまあ気にしない
どうせ直すし
ということでついでにM14用スイッチの改修もかねてやっていきましょう

マルイ純正は他社N14でオミットされてるカットオフスイッチ搭載になっています
なので今回のはカットオフスイッチ対応型です
ついでに言うと、マルイのストック用に入れやすい配置してあります

FETをつけよう マルイM14リメイク編

さて、早速取り付けです

FETをつけよう マルイM14リメイク編

今回はメカボ内部もタペット交換の必要があったのでメカボのみになっていますが、実際はストックを外すだけで必要なところに手が届くのでメカボの取り出しは不要です

では作業に入りましょう

FETをつけよう マルイM14リメイク編

まずは既存配線を取り外します
具体的にはカットオフ回路とスイッチです

外したら今度はFET配線を付けていきます
今回は配線のカットが必要になりますので、まずプラス側の配線をモーターに接続します
そのあとプラス配線をカットオフ回路のところに引っ張っていき、回路につながるようにカットし、はんだ付けします

FETをつけよう マルイM14リメイク編

モーター=カットオフスイッチのはんだ付けが済んだら、今度は残ったカットオフスイッチの端子にプラスの線を繋ぎ、カットオフ回路=FETのはんだ付けをします

マイナスの線は特に作業はありませんのでそのままモーターにつなぎます

これで動力線は作業終了
次に信号線のはんだ付けです

FETをつけよう マルイM14リメイク編

先ほど配線をはがしたスイッチ端子に信号線をはんだ付けです

これで取り付けは終わりです
あとはストックへの入れ込みですが今回の一工夫
グリップ内部にFETユニットを配置する攻勢になっているので、ストック内への配線通しが非常に容易になっています
前回作った際はCYMAのストックだったので開口が広いので通しやすかったんですな、これが


次にやるのは今度こそL85です
あ、その前にお知らせが入るかも
11月から出品物がごそっと減る予定

あとさりげなく最近ツイッターやってます

猫工作兵
@ThreeWizard

ちまちまトイガンいじりながらつぶやいていたりします




同じカテゴリー(カスタム トイガン FET リポバッテリー)の記事画像
簡易プリコック機構について
FETをつけよう HK45分解・配線総とっかえFET編
FETをつけよう HK45分解編
FETスイッチの話 ~3線式と4線式について
FETをつけよう 番外 PKMマガジン編
FETをつけよう M4前方配線編(セパレートなし)
 簡易プリコック機構について (2023-09-22 11:08)
 FETをつけよう HK45分解・配線総とっかえFET編 (2019-03-02 08:00)
 FETをつけよう HK45分解編 (2019-03-01 08:00)
 FETスイッチの話 ~3線式と4線式について (2018-12-12 08:00)
 FETをつけよう 番外 PKMマガジン編 (2018-12-11 08:00)
 FETをつけよう M4前方配線編(セパレートなし) (2018-11-25 08:00)

Posted by 猫工作兵  at 08:00 │Comments(0)カスタム トイガン FET リポバッテリーM14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。